よくある質問(IPTVについて) FAQs
HOME
>
よくある質問(IPTVについて)
※各質問をクリックすると回答が出ます
IPTVサービスの機能について
- IPTVは、HDDレコーダなどで録画することはできますか?
- IPTVをHDDレコーダなどに録画するには、どうすればよいですか?
- IPTVで録画したコンテンツはBDやDVDにコピーすることができますか?何回までコピーできますか?
- 録画したコンテンツがコピーできるか、何回までコピーできるか、ということについては、各IPTVサービス事業者が決めています。詳しくは、各IPTVサービス事業者にお問い合わせください。
IPTV全般について
- IPTVとは何ですか?
- IPTVでハイビジョン(HD)対応の映画や番組はありますか?
- IPTVサービスの中には、一部の映画や番組についてハイビジョン(HD)対応のものがあります。詳しくは、各IPTVサービス事業者にお問い合わせください。
- IPTVで地上デジタル放送やBSデジタル放送を見ることはできますか?
- 1つのIPTVサービス契約で、自宅にある複数のテレビ 受信機を使ってIPTVを見ることはできますか?
- 複数のIPTVサービス(例:アクトビラと、ひかり TV)を両方とも利用したいのですが、どうすれば利用できますか?
- IPTVを見ながら、パソコンでインターネットを利用することはできますか?
- IPTVはケーブルテレビ(CATV)で利用することは できますか?
- ケーブルテレビ(CATV)が放送サービス等と共に提供しているインターネット接続サービス(いわゆるケーブルインターネット(CATVインターネット))を利用することで、インターネットを使って提供される一部のIPTVサービスを利用することができます。ただしIP放送など、CDNを使ったIPTVサービスを利用するときには、ケーブルテレビ(CATV)とは別に、ネット回線を用意する必要があります。
- 私が住んでいる地域でIPTVサービスを利用することはできますか?
- IPTVサービスは海外から利用することはできますか?
ネット回線、通信機器および配線について
- 地上アナログ放送用のテレビや、ブラウン管テレビなどでIPTVサービスを利用することはできますか?
- ネット回線がADSL回線でも、IPTVサービスを利用することはできますか?
- ネット回線がつながっている回線接続装置のある部 屋からIPTV対応受信機(テレビなど)のある部屋まで遠いのですが、どのように接続すればよいですか?
- 無線LANを使って、IPTVサービスを利用することはできますか?
- 無線LANの利用については、3-6. (付録)さまざま配線方法をご覧ください。
- PLCアダプターを使って、IPTVサービスを利用することはできますか?
- PLCアダプターの利用については、3-6. (付録)Sさまざま配線方法をご覧ください。
故障・トラブルについて
- IPTVを視聴していたところ、突然映像が乱れたり、止まったりしました。どうすればよいですか?
- VODを購入した後に、通信が不安定になり、コンテンツが見られなくなりました。どうすればよいですか?
- ご利用のVODサービスによりますが、一定の視聴期間を設けてサービスを提供している場合には、一時的に回線が混雑して遅くなったときに、しばらく経ってから再度利用してみてください。後から、正常に視聴できる場合があります。
- お知らせ・プレスリリース
- 社員・協賛会員向けサイト
-
社員・協賛会員の皆様のために、諸規則、資料・議事録などを公開しています。
こちらからログインしてください。